Quantcast
Channel: 神々がうごいとーと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 436

これが僕らの未来くん(3)

$
0
0

去年11月の黄泉の穴につづき、男体山+111で、冥界のエネルギーの扉がひらいた。
6月25日の震度5強(長野県南部)は、木曽御嶽山の反応だ。

 イメージ 1

震源は山梨県の甲州御岳山(金峰山)とおなじ北緯35度52分。
いわゆる御嶽信仰は江戸時代の山岳信仰のことで、もともと御嶽山は蔵王権現の金峰山信仰。
三大拠点は甲州御岳山の金櫻神社と、奈良吉野山の金峯山寺。
そして木曽御嶽山の御嶽神社だ。

金剛蔵王菩薩こと蔵王権現は、日本でうまれた修験道の仏。
習合した神はオオナムチ、スクナヒコナ、クニトコタチ。
御嶽神社の祭神もそう。

20日に111番目の活火山となった男体山(日光二荒山神社)は、オオナムチのご神体山。
木曽の御嶽山もオオナムチ。
ってことは、25日の震度5強は「111=扉がひらいた」を裏づける反応。
冥界のエネルギーか、もしくはその共振だろう。

御嶽山は2014年9月27日にとつぜん噴火。63名の死者行方不明者を出している。
9月27日は北アルプス総鎮守・穂高神社の例大祭、御船祭の日。
意外に知られてないけど、穂高岳もかつては破局噴火を起こした火山だった。
といっても、175万年も前の話だけどね。

つづいて11月22日にはその穂高神社を事象源とする長野県神城断層地震(震度6弱)が発生。
古代阿曇氏の祖神志賀大神が、大震災から3年のインターバルをへて復活した。

だいじなのは御嶽山噴火と長野県神城断層地震が、熊野那智大社と志賀海神社とおなじオオナムチと志賀大神のつながりで起きていること。
熊野那智大社と志賀海神社は、米トリニティ原爆実験(プルトニウム)ラインでつながっている。
黄泉のイザナミ+冥界のオオナムチ ⇔ 津波の志賀大神だ。

この神々は、核を対象として共鳴する。
2011年3月11日に巨大津波が引き起こしたフクシマ=カグツチ出産がそうだし、去年11月11日の日印原子力協定締結の直前には、トリニティラインを通して福岡のはかた駅前通りに地下鉄七隈線の「黄泉の穴」が開いた。
地下の隈の神=黄泉のイザナミだ。

ことし5月、緊迫する北朝鮮核問題に関連して、闇の護衛艦「いずも」と「さざなみ」が出港。
黄泉のイザナミが示された。
つづいて6月6日、高浜原発3号機(プルトニウム)「みらいくん」再稼動とともに、大洗研究開発センターでプルトニウムの被曝事故。
こちらは冥界のオオナムチのご登場。
(みらいくんの営業運転は、『7月4日に生まれて』になるのかな)

そして6月20日の男体山+111と、25日の御嶽山の震度5強...。

冥界のエネルギーの扉が開いたあとのこの地震に、志賀大神が共鳴しなかったのはほんと幸いだった。冥界のオオナムチと津波の志賀大神は、まだ完全にはつながっていない。
東日本大震災ではイザナミ+志賀大神だったが、こんどはオオナムチ+志賀大神が主軸だろう。

「みらいくん」の営業運転再開予定は、アメリカの独立記念日7月4日。
プルトニウム+13のアメリカ、熊野那智大社+志賀海神社のトリニティ原爆実験ラインを、どうしてもこの国の未来につなげたいらしい。

以降のオオナムチと志賀大神の連動には、ほんと要注意だ。
賽は投げられた、ってことになる。


そんななか、黄泉の穴と日印原子力協定締結にあわせて(津波の)志賀大神の障りをうけるようになった自分が、フィリピン海プレートの伊豆にいくことがどういう意味なのか。
どんな事象連動をともなうのか、けっこう冷や冷やもんだった。

千葉駅の自転車置き場に何気に入れようとしたら、番号が88
思わずうろたえたよ(笑)。
あとでしらべたらその時間に伊豆大島近海で地震があってたけど、米イージス艦衝突事故によせて書いたとおり最近よくゆれてるんで、気にしない。

あとは、キツツキのけたたましい警告の地鳴き。
すぐ近くで10分くらい異様に鳴きつづけてた。なにかのメッセージ?
それから藤棚の藤の伐採。
富士? 藤の蔓といえば諏訪大社のタケミナカタ。

その夜、史上最年少プロ棋士の藤井四段が29連勝の最高記録を樹立したけど、まあ単に「藤」つながりってだけではもちろん無関係だ。

88+警告(地鳴き)があったわりに、今回はとくにめぼしい事象連動がなくてほんとよかったと思う。
私事象として、自分が注意すればいいだけだもんね。


さて、6月6日の事象について書きはじめたら、つぎつぎと関連する事象が起きて長くなってしまったこのシリーズ。
次回は本来書くはずだった桜島の噴火にふれて締めくくりたい。
もちろん、その間なにもなければだけど...。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 436